「国民へ発信する重要情報のファイル形式について」というお知らせ

Sponsored Link

「国民へ発信する重要情報のファイル形式について」というお知らせが3月18日に財団法人地方自治情報センター(LASDEC)から地方公共団体宛てに出されていました。

大雑把にまとめると「インターネットを介して国民に広く告知する情報はPDF(だけ)でなく、HTMLやCSV、jpeg形式にもしなさい」ということです。

Sponsored Link

東北関東大震災以降、輪番停電の時間・地域の告知などで政府や電力会社などから情報が出される際に、そのフォーマットがいちいちPDFになっているのには多くの方が疑問・苛立ちを感じたことと思います。

お役所のITリテラシー的なものの問題はよく話題になりますが、この非常事態にはもう放置はしていられない、というところでしょうか。
これを何とかしなければということで財団法人地方自治情報センターが動いたようです。

以下、一部を抜粋します。

ご参考まで、具体的なファイルの公開方法(混雑時にそれらの閲覧でしのげるようにする予防的措置)は以下の通りです。

1. アップロードするファイルはPDFだけではなく、誰もが見ることができ、小容量な「HTML形式(テキスト)」のファイルも公開する。
2. 紙資料のスキャンファイルはPDFではなく、誰もが見ることができて、再利用が容易な「JPEG形式(静止画像データ)」とする。
3. 表形式データのファイルは、容量が大きくなるExcel形式ではなく、どのソフトでも開くことができて、再利用が容易な「CSV形式(表計算ソフトなどで開くことを前提に、データをカンマ(,)や、スペース、tab等で区切って並べたテキスト形式)」とする。

併せて「ワード・エクセル文書をHTML形式で保存する方法」「一太郎文書ファイルをhtml形式で保存する方法」も書かれています。丁寧な説明でいいとは思いますが、パソコン教室のようなことまで書かねばならない状況なのですね・・・。

とは言え、問題が認識され、解決されるように動いたことはよかったのかなと思います。

今後に活かされるように願っています。

●参考リンク(お知らせの全文)
国民へ発信する重要情報のファイル形式について – 財団法人 地方自治情報センター(LASDEC)

Sponsored Link

コメントを残す