「ブロガーならではの書き方」ってなに?を語る論客たちの東京ブロガーミートアップ #tbmu

Sponsored Link

#tbmu

今年になって3回目の参加となった東京ブロガーミートアップは「ブロガーならではの書き方」がテーマ。
今回は特に論客が集まった感じで、それぞれのLTに唸りました。

普段から読んでるブログのアノ人には「やはりそういうスタンスで書いていたかー」と納得したり、初めて会ったアノ人はそもそものテーマ設定の仕方から「はっ」とさせられたり。

それぞれの重視していることやスタイル、方法論など切り口も様々。
ちょっと難しいテーマだったけど(だから?)、その分深い話が続出で、盛り上がりました。

Sponsored Link

心に残ったLT

今回も特に心に残った言葉をかいつまんでまとめてみます。

“正確性を担保できないなら無駄にしゃべるな”

まずはめ~んずスタジオ@asuka_xpさん。「うわさ話」を書くことについての言及で、ブログに関わらず、SNS全般にも、いや日常生活にまで言えるなーと思うことを語ってくれました。
#tbmu

“正確性を担保できないなら無駄にしゃべるな”

この言葉自体はまた別のところからの引用なのですが、普段自分が思っていることそのものなので、同じように考えている人がいるのだなあと一安心。

そして、実際にそういう書き方を常日頃からしていることをめ~んずスタジオの読者なら感じ取っていたはず。だからといって文章に嫌味はなく、そしてその文章が自然であることがすごいなーと感じるのです。
そう思ってもなかなかそうは書けなかったりするわけで。

マーケティングの逸話「ドリルと穴」

一方、マーケティング視点の論客と言えばこの人、インストラクターのネタ帳@kiyotoiさんですが、今回は有名なマーケティングの逸話「ドリルと穴」の話を枕に、「書き方」と言うよりは「書くための考え方」的なお話を。

一言で言えば、アクセス解析などログの分析から読者のニーズの汲みとって書くということになりますが、その辺を一歩踏み込んで解説。
刺さったポイントはこの思考の流れで書くという下り。

  • 探索>>ログはウォンツ
  • 構想>>探索者のニーズを推測
  • 作成>>探索者・読者のニーズとウォンツを意識

インストラクターのネタ帳という独特なスタイルのブログだから特に有効な手法ですが、その手法だからインストラクターのネタ帳のスタイルが確立したとも言えるなと。

そして、ここまで練り上げて書くのは相応の修練が必要かと・・・。

8割方うわさ話

俺ガジェOREGADGETで今売り出し中の@OREGADGETさん。
スタイル的には自分とは対極だなーと。
内容的には8割方うわさ話(ガジェット系のリークなど)のため、断定できない内容もあるので意識的に「にごす言い回し」を心がけているとか w。
#tbmu

前述の噂話の件と関わるけれど、これは「噂話の書き方の1例」として捉えました。そしてまた「読まれる書き方の1例」でもあるなと。
あぁ、こういう書き方はこれまでしたことがなかったなぁ・・・。

ストーリーを見つける/語る

最後に日曜アーティストの工房@kujimakotoさんのLT。
アーティストとして活動していて、その創作活動の発信ブログとして書いているということで、自分の活動の発信をできる(それだけの活動をしている)ということがうらやましく感じます。

そのクリエイティビティがベースのLTはとても魅力的。
クリエイティブと情報の2軸での文章の種類の分析に続いた「ストーリーを見つける/語る」の問いかけはアーティストならではですね・・・。

自分に欠けている部分なので、この辺を今後は意識しようと思いました。
ブログに限った話ではなくて、自分の行動すべてにおいて。
#tbmu

全体的には

その他には全体的に「自分の心がけていること」と「書き方の類型分析」的なLTが多く、自分もそんな感じで。

自分はと言えば、自分好き嫌いで切った書き方の類型分析と「1次情報か2次情報か」x「紹介・転載か思考・考察か」のマトリクスで考える興味を持たれる書き方なんてお話を。
もっと具体的な話をすればよかったかな・・・と反省したり。

今回の魅力的だったLTの多くは「書き上げたもののスタイル」よりも「書き上げる/書き始めるまでの取り組み」に言及していたと思います。

振り返って

今回はテーマがテーマなので堅い話が多いのかな?と思ったらそんなことはなく、多彩で楽しい話題ばかりで。
そして、しっかり考えている人ばかりで、「結果としてこうやっている」のではなく「意識してこうやっている」内容が多数。

また小手先のテクニック的な話題はほぼなかったですね(それはそれで興味ありますが w)。

そんないつもよりも骨太な内容のLTが満載、懇親会までやけに熱かった第19回東京ブロガーミートアップでした。
この会もいつのまにやら19回目。次はもう20回目に・・・。早いなー。

今回の参加者リスト

Sponsored Link

コメントを残す