WordPressのリビジョンと自動保存をプラグインを使わずに制御する方法

Sponsored Link

WordPressロゴblue-mWordPressはエントリを書いていると、定期的に書きかけの内容を自動保存してくれます。
同様に定期的にリビジョン(書きかけの途中の版)も保存してくれます。

しかし、リビジョン自体もデータベースに保存される内容なのでデータベースの容量を食い、あまりに多ければパフォーマンスにも影響があります。

自動保存やリビジョンの設定をできるプラグインはありますが(使っていました)、一回設定すればいいことにプラグインを使うのもなんだか・・・という気もしたので、直接にWordPressのソースをいじって設定を変更しました。

続きを読む

合コンのアドレス交換で使うのはやめて下さい!「今だけ使えればいい」そんなわがままなメールアドレスなら登録なしで10分間だけ有効な「10 Minute Mail」

Web上のサービスに登録する際に、メールアドレスが必須の登録情報となっていることがよくありますが、預けた登録情報が適正に扱われるかは、相手を信用するしかありません。
しかし「ちょっと怪しげな感じ・・・大丈夫?」な感じのサイトにも、たまには登録したくなることがあるもの。

また、「今だけメールを使えればいいので、サービス毎にメールアカウントを作りたくもない」という場面もあるはず。

そんな時どうしていますか?

自分は使い捨て系のフリーメールアドレス発行サービスを使っていましたが、よりシンプルに進化した使い捨てメールサービスを見つけたので、備忘録的にまとめます。
10MinuteMail操作画面
続きを読む

HD Tuneで不調の外付けハードディスクの健康診断

前エントリハードディスクの健康状態をHD Tuneでチェックしてみようを書きながら、手元に不調で使わなくなった外付けのハードディスクがあることを思い出しました。

これもHDD Regeneratorで回復できるかな?と思ったわけです。

まずは定番のCrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.を確認すると、セクタのエラーがかなりありました。
CrystalDiskInfoの結果もっと詳しく状況を把握しておくべきかと、
つまりこれだけ不良セクタが多いとHDD Regeneratorはレジストしないと現実的に使えないし、他にも問題があるかもしれない、とHD Tuneを使ってみたら、かなりの壊れっぷりでした。

折角なので、HD Tuneで明らかになったその壊れ具合を公開します。

続きを読む

HDD Regeneratorでハードディスクの不良セクタ修復にチャレンジ

前エントリのハードディスクの健康状態をHD Tuneでチェックしてみようで、HD Tuneを使ってパソコンのハードディスクの健康状態(不良セクタが1つある、その他は特に問題なし)が分かりました。

不良セクタの1つや2つは普通にあるものだろうと思っていましたが、調べてみると不良セクタを修復するソフトウェアHDD Regenerator 2011HDD Regeneratorがあるとのこと。[20160301追記:バージョン及び名称が変更されたようです]

もちろん、物理的に壊れてしまったものは直せません。
不良セクタはディスクの記録面の極性変化によるものが多く(60%程度)、この磁性に起因するエラーを修復することができるとのことです。
ということで、60%位の不良クラスタは回復させられるとのことです。

「ならば!」ということでHDD Regeneratorを試しました。

hddregenerator_logoシェアウェアですが、レジストしない状態でも一回の処理につき1つだけ不良セクタの修復をしてくれます(自分の環境で動作するかの確認用ですね)。
今回は不良セクタは1つだけなので、フリーウェアとして使いました。

それなりに時間はかかるので、不良セクタが多い場合はレジストして使う方がいいでしょう。

続きを読む

ハードディスクの健康状態をHD Tuneでチェックしてみよう

前エントリのHDDをディスクイメージでバックアップできるEaseUS Todo Backupの通り、ハードディスクのバックアップに際して発生したエラーの原因は、ハードディスク上に不良クラスタがあることでした。

定番のCrystalDishInfoでS.M.A.R.T.を確認すると
・Reallocated Sectors Count(代替処理済みのセクタ数) :1
・Current Pending Sector Count(代替処理保留中のセクタ数) :1
とのこと。
不良セクタは1つだけということのようですが、ここまでは以前から把握していたこと。

本当に1つの不良セクタのせいでバックアップできないの?
他にハードディスクに異常はないの?

ということで、これを機会にHD Tuneでパソコン内蔵のハードディスクの健康診断をしました。

セクタ単位のチェックが出来るフリーソフトがあるとは初めて知りました。
素晴らしい。

続きを読む

HDDをディスクイメージでバックアップできるEaseUS Todo Backup

以前からパソコンのバックアップはディスクイメージでまるっとパックアップ派ですが、一年ほど前からエラーに見舞われて、断念していました。

エラーの原因はどうやらハードディスクに不良セクタがあって、バックアップ時にそこを読めない事で、バックアップのアプリケーションがバックアップを中断してしまう模様。

そろそろ何とかしようと調べてみると、ディスクイメージのバックアップの際に全セクタを読む必要は必ずしもなく、不良セクタを読み飛ばすバックアップソフトもある・・・、と数年前のブログのエントリを発見。

ならば今ならもっと良いソフトもあるかもね、と最新のソフトを探して見つけたのがEaseUS® Todo Backup Free 4.0(2016年3月12日追記:日本語サイトがオープンしていました!→EaseUS Todo Backup Free)。

EASEUSロゴこれが見事に使えました!
エラーが出るまで使っていたParagon BackUp & Recovery 10.2 Free Edition/Paragon Backup & Recovery 2012 Freeに比べてメリットもいろいろあったので、これを機会に乗り換えることにしました。

使い方やメリットなどを簡単にまとめます。

続きを読む

WordPressのバックアップはDBもファイルもまとめてDropBoxに保存できるBackWPupが使いやすい

WordPressを使い始めて約半年、ようやくバックアップの環境を整えました。

といっても、Wordpressなのでバックアップ用のプラグインBackWPupをインストールしただけですが。

BackWPupを選んだポイントは丸っとサイトをひとまとめにして、データベースを含めて全ファイルをバックアップできて、そのバックアップファイルはクラウドに保存されること。

BackWPup_jobtypeバックアップファイルの保存先に他にも様々なクラウド、サーバを選べますが、取り敢えず既にアカウントを持っているDropboxを選びました。

バックアップファイルの世代管理もDropboxに任せてしまえば簡単です。

素晴らしい。

続きを読む

建築中の東京ゲートブリッジの姿~GoogleMap上では今でも工事中

開通直前!東京ゲートブリッジの車道を歩いてきたよ!の時に撮った写真を整理していたら、iPhoneのカメラロールから2010年8月16日の東京ゲートブリッジの様子が発掘されました。

この頃はまだ建築中で中央部の印象的な橋梁がつながっていません。
橋の名前も決まってなかった時期です。

僕はこの姿を個人的に「向かい合うシマウマ」と呼んでいます。

続きを読む

東京ゲートブリッジは海の上を走る道と実感できる画像

開通直前!東京ゲートブリッジの車道を歩いてきたよ!のイベントから既に半月経過しているので今更感がありますが、開通直前!東京ゲートブリッジの車道を歩いてきたよ!に掲載したデジカメで撮った写真以外に、iPhoneで撮った写真があることを思い出したのでまとめてみます。

こうしてみると「海の上の道なんだなぁ」と実感できます。

続きを読む