ちょっと前のニュースだが、あまりにも呆れてしまったので、改めて書いてみよう。
財務省は4日、国の予算が適正に使われたかどうかを検証する予算執行調査の結果を発表した。「無駄遣い」ぶりが際立ったのが、パスポートのインターネット申請制度。住民基本台帳ネットワーク稼働に伴って実現したが、利用率低迷で、1冊当たりの費用が1600万円かかっていた。同省は、同制度の廃止を含む見直しを求めた。
引用:MSN毎日インタラクティブ より
インターネットでの申請制度は素晴らしいことだと思う。ずっと前にパスポートを取得の手続きの時はとても面面倒だったことを覚えている。平日しかやってないし、こうしているところも少ないし、とても混んでいたし・・・。
Sponsored Linkこのシステムは2003年度から導入され、現在12県が採用している。2006年3月までに発行されたパスポートは累計133件のみで、12県の運営コストは年間約8億円で、1冊当たりの発行コストは約1600万円で、窓口発行(約3000~4000円)の5000倍以上になるそうだ。信じがたい数字だ・・・。
この記事を読み進むと、「このシステムが使われないのも当たり前だ」と言うことが分かる。
このシステムでパスポートを取得するには、住基カードのほかICカードリーダー(そんなもの持っている人はほとんどいないよ)やパソコン用ソフト(そんなものはWEBインターフェイスで使えるアプリケーションにするべきだ。そもそもそんなソフトをどこで入手しろと?)が必要な上に、戸籍謄本も郵送しなければならない(何のために住基カードを持っているのだろう?)からだ。そのためであろうか、2006年度に新規導入を決めた都道府県は一つもなかったそうだ。当然だよね・・・。
結局はユーザーニーズをつかめず、というか、システムベンダーの口車に乗ったのか、「ITを活用しているよ」とアピールしたかったのか。こんなにメリットの少ないシステムを考え出したのは一体誰だ?それを採用したのは誰だ?センスがないというか何というか・・・。
参考までに茨城県ではこんな感じだ。結局は、カードリーダなんか手元にないし、「JAVA実行環境(JRE),パスポート電子申請用JAVAライブラリ」が必要で「JREとライブラリは同じバージョンのものをインストールする必要があります。」とのことだ。これを読んで意味が分からない人の方が多いと思うが・・・。そして、カードリーダまで用意させて住基カードを使うのに、たくさんの書類の提出が必要だ。読んでいて、アホらしくなるね。
外務省ではパスポなびというページを作って、サポートをしている。まぁがんばりは感じられるかな。
サンケイ新聞IZAもこの件をずばっと切って捨てている。全国紙の紙面では書きにくいこともIZAでは書けてしまう、とここはIZAのいい面が出ているね。
このマヌケなシステムを作ったほうもどうかしているが、これを導入した12県って、その決定者のレベルって一体・・・。ちなみにその12県はパスポなびによれば以下のとおり。
北海道・東北地方
・宮城県(平成17年5月13日~)関東地方
・栃木県(平成17年3月31日~)
・茨城県(平成17年4月18日~)
・埼玉県(平成17年7月25日~)
・群馬県(平成17年10月3日~)信越・北陸地方
実施していません東海地方
実施していません近畿地方
・和歌山県(平成18年4月28日~)中国地方
・岡山県(平成16年3月29日~)四国地方
・香川県(平成17年10月11日~)九州・沖縄地方
・福岡県(平成18年3月20日~)
・長崎県(平成17年4月1日~)
・熊本県(平成17年3月28日~)
・宮崎県(平成18年6月12日~)【注意】
電子申請が可能な手続きは、都道府県ごとに異なる場合があります。
折角作ったシステムではあるが、財務省の言う通りに、即運用を中止し、本当に使いやすい、ありがたみのあるシステムの開発に金を使ってもらいたいものだ。
Sponsored Link
四角菌さん、こんにちわ!
なんかすごいですよね・・・。
とある自治体では裏金を燃やして処分したとか、役人の世界は理解できないですね。
ちょっとヒステリックですが、こういう異常なセクションはすべて民営化してしまえ!と思ってしまいます。
http://kira-ism.seesaa.net/
上記の記事、全く同感です。目に見えない部分でどれだけ税金が無駄遣いされているか?たまったものじゃないですね。 トラックバックさせていただきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/squarebacteria
パスポートの電子申請システム
パスポートの電子申請システムが今年度一杯で早くも終了する公算が大きい。システム構築・維持にかかった費用を考えると、パスポート1冊につき1600万円もかかっていた計算になるらしい。はっきり言って目玉が飛び出しそうな無駄遣いである。というか、利用者がこの3年弱の間でたった136人らしい(テレビでは、関係者だけでは無いか?とコメントしてましたが...関係者だけでも少なすぎる)。
同じような印象を受けた人間がいるのでは無いかな?と調べてみると、 いました。[http://blogst.jp/34gu…
http://blogs.yahoo.co.jp/squarebacteria/40565897.html