日本標準時と直結したNTPサーバー「ntp.nict.jp」

Sponsored Link

ちょっと地味だけど、インターネットのインフラを支える一つの大切なサービスについてのリリースがINTERNET Watchから。

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は12日、日本標準時に直結したNTPサーバー「ntp.nict.jp」の一般向け公開を開始した。

NICTでは、法律に基づき日本国内の時刻の基準となる日本標準時の管理を行なっており、2005年2月からはインターネット経由での時刻配信を行なってきた。このサービスの提供先は時刻配信サービスを提供する事業者に限られ、一般ユーザー向けには公開されていなかった。

ntpサーバと言えば、パソコンの時刻設定ソフト(例えば桜時計)で目にした人もいるだろう。WindowsXPの時刻設定機能もこのntpサーバにアクセスしている。日本のntpサーバの親玉のようなnictのntpサーバが、「1秒間に100万リクエスト以上の処理が可能な専用のハードウェア」での増強を終え、一般ユーザにも利用の門戸が開かれた。

この数年、既存の国内のntpサーバの負荷が大きくなっていることが問題になっていたが、これで一安心と言ったところだろうか。今後、パソコンでインターネット経由でntpを時刻設定機能を使う方は、ntpサーバの指定を「ntp.nict.jp」にしよう。

Sponsored Link

そしてNICTはこれを記念して、ちょっと面白い企画をやっている。

NICTでは、公開NTPサービスの開始を記念し、NTPを利用したソフトウェアやハードウェアを募集する「NICT NTPサービス利用クライアントコンテスト」を開催する。時刻同期精度を対象とした「精度部門」、時刻同期だけではないプラスアルファの機能に注目した「付加機能部門」のほか、NTPを利用したクライアントのアイデアのみで応募が可能な「アイデア部門」の3部門を募集する。応募締切は10月10日。

ntpサーバの利用のアイディアのコンテストだ。以下の3つの部門があるが、B,Cの2つが興味をそそられる。

(A)精度部門
高い精度での同期を目指す部門です。
(B)付加機能部門
時計を合わせるだけではなく、時計の使い易さ、プラスアルファの機能で便利さや楽しさ、デザイン等を目指す部門です。
(C)アイデア部門
動く形にはしてはいなけれど『NICT の NTP を使ってこんなことやあんなことができたら良いな』といったアイデアを提案する部門です。また、NTPに限らず日本標準時をインターネットで利用するアイデアも対象とします。

幅広く募集されているので、アイディアのある方は是非応募してみましょう。

Sponsored Link

コメントを残す